9X2AW 10F
6月9日(木)。
入浴後あとはもう寝るだけの時間帯にクラスターを見ると、9X2AWが10mFT8に出ているようなので、念のため覗いてみる。
当初入感はなかったのだが、しばらく放置していたら見えるようになってきたので22時くらいから参戦。
最初は-18くらいで見えたり見えなかったりと言う感じだったのだが、だんだん信号が上がってきて、ピークでは-2になる時もあった。
これだけ聞こえて(見えて)いればそのうち順番が回ってくるだろうと思っていたが、これがなかなか拾われない。
有名局も多数呼んでいるがずっとリターンのない局もいる。
DFを下は数百から上は3000Hz以上まで変えながら呼ぶが全くダメ。
PSKreporterをみても自局の信号を拾っている局がいないので、アンテナから電波が出ていないのでは?と不安になる。
(実際はアフリカ方向にモニター局がいなかったからだと思う)
1時間経過した23時になってもリターンがない。
私の所で見える他の呼ぶ局が2,3局という状況になってもまだリターンがない。
それでもあきらめずに呼んでいたら23:40頃になってやっとリターンがあった。こちらの信号は+00だって。そんなに強く届いていたのなら早く拾ってよ・・・。
無事73も確認してQSO完了。ルワンダはATNO。計算が間違っていなければこれでDXCC=300の大台に乗った。
9X2AWには6月7日の夜に12mFT8でリターンをもらっていたのだが(なんと1発コール!)73が返ってこなかったので、実はこれはリベンジでした。
M0OXOのオンラインログにはまだ上がっていないけど、12mも合わせてログインしていると思いたい。
« 4U1UN 15F 20F HRD | トップページ | 4U1UN 15F 今日もHRD »
「DX」カテゴリの記事
- V47JA 15F WKD?(2022.08.08)
- 3A/F6EXV 17F(2022.07.15)
- HV0A SAE送付、VP2EIH 17F WKD(2022.07.09)
- VK0MQ 20F 届かず(2022.06.19)
- 交信できない(2022.06.18)
コメント