ARRL DX CW
2月19日(日)。
ARRL DXコンテストの2日目。
朝、VP2V/AA7Vが15mで聞こえていて、しかも「TEST」をつけないCQを出している。呼んでもいいのかしら、と何度か呼ぶが全く反応がなった。そしてしばらくして20mにQSYしてしまった。20mの信号は聞こえなかった。英領ヴァージン諸島はATNOなのだが、運用がある時はだいたいARRL DX目的で、JAは相手にしてもらえない。
気を取り直して、久しぶりにWASつぶしをやることにした。バンドは今しかできないであろう10m。
RBNでZone5、Zone4でフィルタをかけて、上から順番に未交信の州を見つけては呼んでいった。
今日の10mはとても調子がよくて、東海岸の局もリアル599で聞こえていた。
RBNでターゲットを定めては呼び、別の局に移っては呼びを繰り返し、7:50~8:50の小一時間で20局、19州(NJ、NY、ME、TN、MA、MI、IN、IL、PA、NH、WI、OH、MT、WV、AZ、DE、VA、NM、KY)。とにかく呼べばだいたい一発で応答が返ってくるのでストレスがない。1990年頃大学のクラブ局でコンテストに出た時はこんな感じだったよな、と思い出す。33年前の話だから、ちょうど3サイクル前だ。
しかしそんなS&Pをしているとそのうち同じ州が頻発するようになる。レアな州はなかなか出てこない。
1時間も電波を出していたらだんだん頭も痛くなってきたので、ここまでとする。もう48時間のコンテストなんてできないな。
« 5A1AL 12F HRD, FT8WW 12F WKD | トップページ | FK8HA 6F WKD、I0KNQ 10mFM HRD »
「コンテスト」カテゴリの記事
- ARRL DX CW(2023.02.19)
- JA0-VHFコンテスト 144MHz部門カジュアル参加(2021.05.09)
- WW DX (CW)(2020.11.29)
- 自宅庭から移動運用(WPXコンテストSSB)(2020.03.28)
- WW160m 2018(2018.01.29)
« 5A1AL 12F HRD, FT8WW 12F WKD | トップページ | FK8HA 6F WKD、I0KNQ 10mFM HRD »
コメント