夏のKH1/KH7Z、Baker and Howland Is.のペディションで本格的に使われ始め、先日のVP6D、Ducie I.ではすっかり定着した感のあるFT8ペディションモード。
最初は、送受信にそれぞれ15秒掛かるFT8の効率の悪さを改善する単なる「QSO効率化」モードではないかと思っていたのだけど、実際に二つのペディションで使ってみて、実はそれ以上の効果をもたらす今までにないモードなのではないか?という気がしてきた。
「それはどういう効果なのか?」と言えば、
「従来のパイルアップに伴う様々な弊害を軽減し、Fox局とHound局の間に電波伝搬さえあれば、パイルアップ参加局にQSOの機会を均等に与える効果」が期待できるということ。
そう考える理由は以下の通り。
(1)Fox局とHound局が同時に送信してしまうことがない。
⇒これはペディションモードと言うよりはFT8の効能なのだが、従来のパイルアップでは意図するしないに関わらず、DX局の送信中に呼んでしまう局が後を絶たない。FT8ではそんなことをしていたらいつまでたっても交信できないので、そういうことをする局は減る方向に働くはず。
(2)Hound局は、他のHound局と周波数がかぶらないように呼ぶことが出来る。
⇒これもFT8というかWSJT-Xの機能のおかげなのだが、WSJT-Xにはバンドスコープが付いているので、自局で受信できる限りにおいて他のHound局をうまく避けながら呼ぶことが出来る。帯域幅も50Hzしかないので、UP1~3KHzの間であれば、最大40局がお互いかぶらずに呼べることになる。これは従来のモードでは成しえない効果。
(3)一度ピックアップされたら、他のHound局に邪魔されず交信を進めることができる。
⇒これはペディションモードの良く考えられた機能。Up0~1KHzの間は、ピックアップされた局との交信のために予約されているので、いわゆる「呼び倒し」をする局に邪魔されることなく、交信終了まで持っていける。
以上のような理由から、FT8ペディションモードのパイルは、従来のモードのパイルに比べてかなり「お行儀良く」なっているはず。Fox局のほうはスキマー的に、ある一定の帯域幅の中の聞こえた(見えた)局をピックアップしていくわけだから、基本的に、Fox局とHound局の間に電波伝播があって、信号が届いてさえいれば、そのうちQSOのチャンスが訪れるように思える。
DX局を追いかけるには、どうしても高いタワー、多素子のビームアンテナ、そして高出力のリニアアンプを必要とするが、それは「相手に電波を届けるため」と言うよりは「パイルアップに勝つため」という側面が大きい。環境面、資金面でそういったものを用意できないDXerは長年涙をのんできたと思うし、そういった力まかせの世界に嫌気が差している人も多いはず。しかしFT8ペディションモードの登場はそういった状況に変化をもたらす可能性がある。
もちろんFT8ペディションモードの交信はレポート交換のみで、それ以上のメッセージを交換することは出来ないし、Fox局が複数局を相手にし始めれば、Fox局の信号ががくんと弱くなってしまう原理的な問題はあるのだが、個人的には従来のDXの世界に付きまとっていた嫌な側面を幾分でも改善してくれそうな気配がして、今後FT8ぺディションモードがどのようなモードとして受け入れられていくのか、期待している。
最近のコメント